30年間の信頼と実績。
心の不調、お気軽にご相談ください。

完全予約制で待ち時間も少なく、プライバシーにも配慮した安心の環境。
まずはお気軽に、あなたの心の声を聞かせてください。

An appointment-only system with minimal waiting and full privacy.
Feel free to share your thoughts with us.

気分が落ち込み、やる気が出ない

眠れず、朝起きるのがつらい

Problem

こんなお悩みありませんか?

  • 気分が落ち込み、やる気が出ない
  • 眠れず、朝起きるのがつらい
  • 不安や緊張で生活に支障がある
  • ストレスで気持ちが不安定になる
  • 病院に行くか迷っている

そんなあなたのお悩みを、

みなとメンタルクリニックが
解決します。

みなとメンタルクリニックでは、
経験豊富な男性医師・女性医師 が在籍し、
カウンセリングやお薬による治療など
患者さま一人ひとりに合った方法 をご提案します。

Concept

コンセプト

心の不調は目に見えないからこそ、
一人で抱え込みがちです。
「なんとなく気分が沈む」「不安で眠れない」
「ストレスで心が疲れている」
そんな悩みを感じたら、無理をせずお気軽にご相談ください。

みなとメンタルクリニックは、
30年間の安定した医療提供と経験豊富な男性医師・女性医師が
あなたに寄り添い、一人ひとりに合った治療方法をご提案します。

「病院に行くほどではないかも…」と悩んでいる方も大丈夫。
カウンセリングやお薬を含めた多様な選択肢をご用意しています。
まずは、あなたの気持ちをお聞かせください。

We offer a variety of options, including counseling and medication.
First, let us hear how you feel.

イメージ画像

Medical

診療内容

うつ病

うつ病

「やる気が出ない」「気分が沈む」「何をしても楽しくない」などの症状が続いていませんか?
うつ病は適切な治療で改善が可能です。お薬の選択肢も含め、あなたに合った治療方法をご提案します。

不安障害・パニック障害

不安障害・パニック障害

理由もなく強い不安を感じる、突然の動悸や息苦しさに襲われる…。
こうした症状がある方は、不安障害やパニック障害の可能性があります。
適切な治療を受けることで、日常生活を安心して過ごせるようサポートします。

自律神経失調症

自律神経失調症

「疲れやすい」「頭痛やめまいが続く」「眠れない」などの症状は、自律神経の乱れが原因かもしれません。
ストレスや生活習慣を整えながら、無理のない治療を一緒に考えます。

適応障害・ストレス関連症状

適応障害・ストレス関連症状

仕事や人間関係のストレスで気持ちが落ち込む、体調を崩しやすい…。
環境の変化にうまく適応できないと、心や体に不調が現れることがあります。
ストレスとうまく付き合う方法を見つけ、安心できる日常を取り戻しましょう。

発達障害(ADHD・ASD)

発達障害(ADHD・ASD)

「仕事でミスが多い」「人との会話がうまくいかない」「集中できない」などの悩みはありませんか?
発達障害は、特性を理解し適切なサポートを受けることで、より快適な生活を送ることが可能です。
あなたに合った対処法を一緒に考えていきます。

Flow

受付から診療までの流れ

初診の受付

初診の受付

予約サイトからご予約ください。
※現在お電話での受付は停止しております。

来院・問診

来院・問診

ご予約された日時に来院してください。
※ 当日は保険証をご持参ください。
※ 今、服薬されているお薬の情報をご用意ください。お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。

診察

診察

来院された理由や現在お困りのこと、症状などについて伺います。伺う中で、課題や問題点などを確認し、お話を話し合っていきます。そしてどのように治療を進めていくかを診察いたします。
※ 初診の所要時間は約30分程度となります。お時間には余裕を持ってお越しください。

会計と処方箋のお渡し

会計と処方箋のお渡し

診察を終えた後、会計をしていただきます。当院は院外処方となりますので、薬が出る場合は処方箋をお渡しします。必要に応じ次回の予約を取ります。
※ 診断書・意見書が必要な場合は、別途費用がかかりますのでご了承ください

自立支援医療を受ける時にはお申し出ください
※ この手続きをすると、診察代及び向精神薬代が本来の3割負担から1割負担になります。

再診

再診

初診以降は、医師とお日にちをご相談のうえ、受付または予約サイト、お電話のいずれかで再診の予約をお取りください。

風景画像

Faq

よくあるご質問

お支払いはどのような方法がありますか?

当院では現金のみの対応とさせていただいております。

どんなお薬を処方してくれますか?

それぞれの方に合ったお薬を処方いたします。当クリニックで処方する主なお薬は、抗うつ薬、精神安定剤、睡眠薬などです。処方の際には、お薬の効能や服薬時の注意などについてご説明します。治療にあたって不安や疑問などがあれば、ご相談ください。

どのような精神療法を行っていますか?

当院では以下のような精神療法を行っています:
1.病気の症状および経過・改善の具合を伺います。
2.精神療法においては、医師と患者さまとの信頼関係がとても大切です。
3.じっくりと話を聞くことで、一人では解決できない心の悩みや不安を一緒に話し合い、整理していきます。
4.場合によってはご家族やまわりの方の協力も必要です。
現在、依存症や性同一性障害のカウンセリングは行っておりません。ご了承ください。

社会復帰に向けたサポートはしてくださいますか?

症状が軽快していくのと同時に、社会復帰のサポートも行っています。具体的には、家族の方とご来院いただき患者さまの今の状況をお伝えしたり、会社側と連絡を取り復職のサポートを行ったりします。特にうつ病の方の場合、社会復帰がうまくいかないと、再びうつ症状に陥ってしまうことも考えられるため、そうならないように周囲の環境を整えておく必要があります。

初めての受診について教えてください。

当院は予約制ですので、受診の際は予約サイトからご予約ください。ご相談の内容によっては当院での対応が困難と判断される場合がございますが、ご理解の程お願い申し上げます。受診までの流れについては「初診の方へ」をご覧ください。

健康保険は使えますか?

はい、使えます。当クリニックは保険診療機関です。健康保険による診療を受けられる場合は、必ず保険証をお持ちください。

どのくらいの間隔で通院すればよいですか?

病状によって異なりますが、初めのうちは1~2週間程度の間隔で通院をお願いしています。病状が安定してくれば1ヶ月おきの通院も可能です。

家族だけでも相談できますか?

当院での診療にあたっては必ず、ご本人様の受診意思と診察への同席が必要となります。ご本人様からの依頼でない限り、病状などもお伝えすることはできませんので、ご了承ください。

現在他の病院に通院していますが、転院はできますか?

現在別の病院に通院されている方は、定期通院される場合、必ず紹介状をお持ちください。また、治療方針の相談などといったセカンドオピニオンは当院ではお受けしておりませんので、ご予約の段階でお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。

通院費用の負担を軽くすることはできますか?

「自立支援法」により、通院費用の減額をすることができます。精神科の病気で医療機関に通院する際に、医療費(診察代と薬代)の自己負担が1割になる制度です。(所得や病状に応じて自己負担額の上限は異なります。)お気軽にお問い合わせください。

Greeting

理事長挨拶

院長の画像

初めまして。みなとメンタルクリニック3代目院長の田邊陽一郎です。
当院は30年間、地域のかかりつけ医として「患者様に寄り添う」医療を大切にしてきました。

私は横浜で育ち、医師として20年以上の経験を積んできました。
東北では精神科救急や震災後の医療支援に従事し、「寄り添う医療」の大切さを学びました。
その後、神奈川県で在宅医療にも携わり、通院が難しい方への医療提供の重要性を実感しました。

今後も「横浜のかかりつけ医」として、皆様の支えとなる医療を提供してまいります。
お悩みの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

Information

クリニック概要

病院名みなとメンタルクリニック
住所〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5丁目69 KIT関内ビル6階
当院の専用駐車場はございません。近隣にパーキングメーターや近隣に有料駐車場がございますので、そちらをご利用ください。
電話045-663-5925
理事長田邊陽一郎
診療科目精神科・心療内科・内科
診療時間平日 9-19時
土曜日 9-17時
第二、第四日曜日 10-17時
診療時間日/祝
AM 9:00~13:3010:00
~
13:00
14:30~19:0014:00
~
17:00
14:00
~
17:00

・休診日:祝日

・最終受付時間:AM・PMそれぞれ診療時間の30分前まで

※感染予防、密な接触を避けるため、日曜の診療をご希望の方は、できるだけご予約をお願いいたします。

院内の画像